上記に1つでも当てはまる場合、
このままでは、今後も新規事業が進まない可能性が高いです。
新規事業が進まないのは責任者様の能力の問題ではありません。
新規事業案の採用基準やプロセスが整備されていない組織の問題なのです。
このままこの状況を放置していても、新規事業は進みません。特に中小・中堅企業様においては、意見が色濃く反映される代表や役員を巻き込んだプロジェクトの推進が必須となります。
新規事業創出にはテーマ選定における明確な基準が不可欠です。グローカルでは、代表や現場メンバーへのヒアリングを通じて、基準を言語化を目的としたフレームワークである『ゴールデンサークル』を支援開始時に策定いたします。これにより採用される事業軸を明確化にし、以降不明瞭なテーマ出しが無くなります。
新規事業は、実行力が鍵となります。グローカルは、少数精鋭のコンサルティングで単なるアドバイザーではなく、実務レベルでの事業推進を支援します。
中堅企業での新規事業創出経験を持つ専門家が、責任者以上の熱量をもって、新規事業立ち上げを成功に導きます。
弊社コンサルタントが、
新規事業創出に必要な代表プレゼンを完全代行
新規事業を推進するにあたって、多くの企業様にて代表プレゼンテーションが実施されます。
実際、事業計画書の作成前でもこんなに沢山のプレゼンテーションが、、、
「コンサル会社の決定理由」
「新規事業テーマの決定」
「収益シミュレーションの策定」
グローカルは責任者に代わりに、代表向けプレゼンテーションを完全実施。
※事業責任者様ともにプレゼンを行わせて頂くケースが多いです。
まずは新規事業に詳しいコンサルタントに
悩みを相談してみる
知名度に依存しないマーケティング支援が強み
株式会社グローカルは、中小・中堅企業のマーケティング戦略を支援してきました。創立14年で1,000件以上の実績を持ち、大手企業とは異なり、知名度に頼らないマーケティングを強みとしています。
そのため、新規事業の立ち上げや拡大においても、知名度に依存せず成功へ導く支援を得意としています。
株式会社マリモホールディングス
執行役員 社長室 室長 貝瀬雄一さま
社長室 新規事業推進部 部長 穴水正博さま
ユーザーファーストのマーケティングへの転換を考えてましたが、社内にノウハウがなく推進できない状況が続いていました。コンサルタントに解像度の高いペルソナ設計を行っていただき、さらにユーザーインタビューを推進してくれたことで、チーム内の顧客理解が急速に進みました。プロジェクトに参画したメンバーのマーケティングリテラシーの向上はもちろんですが、WEB広告やLPなどの施策への落とし込むことで、投資対効果にして10倍以上の売上を創出することができています。
※2024年6月時点の情報
北海道大学卒業後、リクルートで約9年間従事。その後、グローカルに参画し、中小企業のWEB集客・直販率向上に加え、新規事業の立ち上げ・拡大を支援。知名度や資本力に頼れない企業でも、「ターゲットを口説く」ニーズ喚起型WEBマーケティングで低コストでの売上・問い合わせ獲得を実現。多数のメディアにも登壇し、専門知見を発信。
経営的な視座から、代表様・新規事業責任者様の課題に対してご相談にのります。
【貴社にあった最適なプランをご提案】
営業部部長 松田
早稲田大学卒業後、BtoB領域での事業開発に従事し、幅広い業界の企業支援を経験。現在は営業部長として、企業ごとの課題に合わせた実践的な提案が強み。
「どこから手をつければいいかわからない…」「うちの規模感に合う施策を知りたい」
そんなお悩みがあれば、まずはお気軽にご相談ください。 ヒアリングを通じて、 貴社に最適なプランをご提案します。
会社名 |
株式会社グローカル(英文:GLOCAL,INC.) コーポレートサイト |
---|---|
設立 |
2012年1月11日 |
資本金 |
10,000,000円 |
代表取締役 |
浅野 道人 |
所在地 |
東京本社 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-18-3 プレミア道玄坂ビル8階 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |